レイヤーを使いこなそう!

細かいパーツを

一個ずつ選択して

 

「あ、違うパーツを

選択してしまった!

また選択し直さなきゃ...」

 

そんなめんどうなこと

していませんか?

 

そんな人でも大丈夫!

 

レイヤーを使いこなせば

 

同じパーツを一気に選択して

編集したり

ピンポイントで選択して

移動させたりする作業が

 

一瞬でできるようになります!

 

f:id:tot_river:20230204235301j:image

 

今回は

 

レイヤーの

便利な使い方と注意点を

紹介していきます!

 

まずはじめに

紹介するのは

レイヤーごと選択する方法です

 

f:id:tot_river:20230204175036j:image

 

レイヤーの右にある

○をクリックする

そのレイヤーの色の四角形が

現れます

 

これで

レイヤーにある全ての

オブジェトが選択されます

 

テキストだけ

移動させたい時などに

便利な方法です!

 

f:id:tot_river:20230204222928j:image

 

次に

私が実際

 

レイヤーが増えて

選択する数の方が

多くなってしまった時に

使う方法を紹介します

 

こんなやり方もあるんだなあ

程度で大丈夫です!

 

レイヤーの中で

選択したくないものがあるとします

 

そんなときは

 

該当するものだけを

Shiftを押しながら

全て選択します

 

そのあと

左の鍵のマークをクリックして

ロックをかけます

 

そして

画面全体を

カーソルで選択します

 

これをすると

選択したくないものだけ

ロックがかかっている

状態なので

 

何も考えず一気に

選択することができます

 

f:id:tot_river:20230204222829j:image

 

そして

 

最後に

レイヤーに関しての

注意点として

 

あるオブジェクトを

最前列に配置した際

 

レイヤー内での

最前列になることを

理解しておく必要があります

 

これらのことを

知っておくだけで

作業効率は

一気に上がります!

 

ぜひ

イラストレーターのツールを

使いこなして

 

デザインに

より多くの時間を

使えるように

していきましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

レイヤーの基本操作を知ろう!

作業を進めれば進めるほど

似たような図形が増えて

 

どこに何があるのかわからない

ぐちゃぐちゃのレイヤーに

なっていませんか?

 

その状態だと

図形を探すのに

時間がかかりますよね

 

相手にデータを渡した時にも

 

編集しにくい...

 

なんてことになると

優しいデザインとは

言えません

 

f:id:tot_river:20230204171443j:image

 

でも

 

レイヤーの管理方法さえ

分かれば

 

誰が見ても

何がどこにあるのか

わかりやすくなって

 

作業がスムーズになります!

 

ということで

今回は

レイヤーの基礎知識

学習して

 

作業をしやすい

環境作りをしましょう!

 

まず

 

イラストレーターは

レイヤーを何層も重ねて

一つのデザインを作成します

f:id:tot_river:20230204163255j:image

図のように

レイヤーを分けることで

 

複雑なデザインが

できるようになると共に

 

管理・編集が

とっても楽になります

 

さっそく

レイヤーの作り方を

紹介します

 

f:id:tot_river:20230204163849j:image

 

新規レイヤーの作成方法

 

①右下の2番目にある

四角の中に+のある

ところをクリック

 

②右に出ているように

レイヤーの名前を入力

 

③OKをクリック

 

このように

 

レイヤーを作るのは

とっても簡単です

 

アートボードが

複数ある場合は

アートボードごとで

レイヤーを分けるのではなく

 

背景やテキストなど

パーツごとに分けるのが

おすすめです!

 

f:id:tot_river:20230204170252j:image

 

また

 

レイヤー名の変更

名前のところをダブルクリック

 

レイヤーごと非表示にしたり

表示にしたりするときは

左にある

目のボタンをクリック

 

図形や背景を

固定しておきたいとき

左にある

鍵のボタンをクリック

 

レイヤーの削除

右下の

ゴミ箱をクリック

 

レイヤーの順番を

移動したいときは

クリックしたままドラッグ

 

これが

レイヤーの基本操作です!

 

f:id:tot_river:20230204170301j:image

 

今回は

 

基礎知識として

操作方法を主に

紹介しました!

 

レイヤーを

使いこなせるようになると

作業効率が

一気に上がります!

 

ぜひ

試してみてください!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

黄金比について知ろう!

webデザインや

広告をデザインするとき

 

デザインや構成に

迷ってしまって

なかなか作業が進まない...

 

そんなときありませんか?

 

写真の大きさや配置、

バランスなど

迷ってしまうことも

多いと思います。

 

そこで

 

人が無意識に

「美しい」と感じる

比率を知って

 

デザインのレパートリーを

増やしてみませんか?

 

f:id:tot_river:20230204155349j:image

 

この記事を読んで

 

より人の目にとまりやすく

心地いい

デザインにしましょう!

 

ということで

今回は

 

その代表例である

黄金比について

紹介していきます!

 

黄金比とは

「人間が最も美しいと感じる」

といわれている比率です

 

数式でいうと

f:id:tot_river:20230204140402j:image

これだと

全然ピンときませんよね (笑)

 

近似値でいうと

「1:1.618」や「5:8」

になります

 

黄金比

身の回りの様々な場面で

使われています

 

特にヨーロッパでは

古くから親しまれており

 

著名な彫刻や

パリの凱旋門

パルテノン神殿などの

歴史的建造物にも

 

黄金比の比率が

使われています

 

f:id:tot_river:20230204155621j:image

 

また

 

身近なところで

例を挙げると

 

名刺やタバコの箱などの

サイズにも

黄金比が使われていたり

 

大企業である

Appleのロゴも

黄金比になっているんです

 

f:id:tot_river:20230204154453j:image

 

このように

 

無意識に

バランスのよさを

感じさせることができるのが

 

黄金比なんです

 

黄金比というものが

存在していること

 

多くの芸術作品に

使われていることを

知っているだけでも

 

デザインが

一段と良くなるはずです!

 

身近にある

美しいものをたくさんみて

真似をするところから

始めましょう!

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 

そのフォントで大丈夫?フォントの基礎知識を知ろう!

普段

チラシやwebなどを

見ていて

 

文字が小さいな

色がみにくいな

何を伝えたいんだろう

 

と思ったことはありませんか?

 

いくら

背景のデザインが

優れていても

 

文字のフォントが

あっていないだけで

 

一気に

伝わりにくい

デザインになります

 

でも逆に

 

伝えたい内容と

文字のフォントの雰囲気を

合わせることで

 

一気に

統一感が出て

 

見る人が

引き寄せられるデザインに

なります

 

これまで、感覚的に

フォント選びをしていた人も

 

フォント選びに理由付けをして

さらに説得力のある

デザインにしましょう!

 

f:id:tot_river:20230203190100j:image

 

このように、

 

デザインにおいて

フォント選びはとても重要です。

 

デザインはあくまでも

情報を伝えるための

手段であり、

 

情報をよりわかりやすく

伝えるためにも

「文字」の重要性は

とても高いものと言えます

 

みなさんも

適切なフォント選びをして

デザインの質や効果を

あげていきましょう!

 

f:id:tot_river:20230203190328j:image

 

そこで、

 

より良くフォントを

使うために「基礎知識」を

理解しましょう!

 

まず

 

基本的に和文

明朝体」と「ゴシック体」

 

f:id:tot_river:20230203184136j:image

 

文字情報が

メインになる場合は

 

読みやすい

ゴシック体か明朝体

選ぶことが一般的です

 

本やビジネスシーンでは

この2つが使われることが

ほとんどです

 

また

 

欧文は

「セリフ体」と「サンセリフ体」

 

f:id:tot_river:20230203184153j:image

 

セリフ体は

「ひげ」飾りがついたフォント

 

サンセリフ体は

「ひげ」飾りのないフォントと

覚えましょう!

 

フォントの種類は

無数にありますが、

この4つが基本になります

 

他にも

和の印象を

強くしたいときは

手書き書体

 

モダンな印象にするなら

ゴシック体

 

柔らかさや可愛らしさを

足したいときは

丸ゴシック体を選ぶなど

 

与えたい印象によって

様々なフォントを

使い分けていきます

 

そして

 

文字情報の多い

デザインの場合は特に

 

たくさんのフォントを

使うのではなく

統一感を持たせ、

 

大きさや太さを変える

ことが多いです

 

f:id:tot_river:20230203212832j:image

 

フォントを選ぶ際は

 

とにかく

 

伝わりやすさ

読み取りやすさ

一番に考えましょう!

 

また

 

自分のデザインにマッチする

フォントを見つけるのも

いいかもしれません

 

ぜひいろんな

フォントを使いこなして

楽しんでください!

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

トリムマークって知ってる?

「広告完成!

よし、印刷しよう!」

って印刷したら

 

「あれ、

周りが白くなって

背景の色が切れてる!」

 

なんてことありませんか?

 

でも

 

あることをするだけで

しっかり端まで

印刷することができます!

 

ぜひ今日は、

その方法を身につけて

 

自分の

素敵なデザインが

小さなミスで

 

台無しになる

 

なんてことが

ないようにしましょう!

 

f:id:tot_river:20230203180703j:image

 

でも、

そもそも

トリムマークって何?

 

私もはじめは

よくわかっていませんでした(笑)

 

ということで

 

今回は

「トリムマーク」

について説明していきます

 

トリムマークとは

 

仕上がりサイズよりも

外側に3ミリ程度

大きく絵柄を配置する

領域のことをいいます

 

背景やオブジェクトを

アートボードから

はみ出させることで

 

断裁する際に

生じる小さなズレで

絵柄が切れてしまう

 

というトラブルを

防ぐことができます

 

なので、

トリムマークの作成は

 

印刷会社で

印刷する際には

必ず必要になってきます

 

f:id:tot_river:20230203180758p:image

 

では、

 

トリムマークの作成方法を

紹介していきます

 

まず

 

①アートボードと

同じ大きさの図形を作る

 

②オブジェクトの

トリムマーク→作成を選択

 

③はじめに

作成した図形を消す

 

④レイヤーから

トリムマークを選択し、

ロックをかける

 

以上です!

 

トリムマークが

ズレるのを防ぐため、

必ずロックをかけましょう!

 

イラストレーターの

使い方を習得し、

早く上達するためには

 

とにかく

 

毎日触ること

 

大切です!

 

今日1度も

イラストレーターを

開いていないあなた!

 

今から!

パソコンを開きましょう!

 

たくさん試して、

どこに何があるのか

何をするツールなのかを

復習してみてください!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

リンク切れってなに?

「リンク切れしたので

画像を埋め込んでいただき

再入稿お願い致します。」

 

印刷会社などに

入稿した際

 

このようなメールが

返ってきたことは

ありませんか?

 

「なにそれ?」

「どうすればいいの?」

と困っていたら

 

入稿期限に

間に合わなかった、、

 

なんてことがあったら

悲しいですよね

 

f:id:tot_river:20230203135221j:image

 

でも大丈夫!

 

この記事を読んで

正しい画像の知識を

身につければ、

 

入稿前に

バタバタすることも

なくなります!

 

スムーズに

クライアントの方や

印刷会社の方と

 

データのやり取りが

できるようになりましょう!

 

ということで

今回は

画像のリンクについて

紹介していきます!

 

まず、

画像の「リンク配置」

「埋め込み配置」について

説明したいと思います。

 

イラストレーター上に

画像を配置する方法として

この2つがあります。

 

「リンク配置」というのは

画像の情報が

リンク先にある

状態のことを指します。

 

イラストレーター上に

情報がないため

 

データとしてはとても軽く、

作業がしやすいのが

利点です。

 

また、

 

リンク先の画像を

編集した際も

その情報が

反映されます。

 

しかし、

 

「リンク配置」のままだと

そのリンク先の情報も

一緒に送らないと

リンク切れが起こってしまいます。

 

f:id:tot_river:20230203135321j:image

 

そこで

それを解決するのが

画像の「埋め込み配置」

 

画像の埋め込みをすれば

画像の情報が

イラストレーター上に

入るため

 

リンク切れが

起こりません

 

しかし

 

データの容量が

一気に重くなるので

要注意!

 

また、

 

埋め込みをしてしまうと

元の画像を

編集しても

反映されません

 

このように

 

両方に

メリット・デメリットが

あるので

使い分けが必要です

 

それでは

 

画像を埋め込みする流れを

紹介します

 

まず

 

①画像を配置

 

②ウィンドウの

リンクを押す

 

③右上の

三番線を押す

 

④埋め込みたい

画像を押して

「画像の埋め込み」を選択

 

以上です!

 

f:id:tot_river:20230203135733j:image

 

みなさんも

リンク配置と埋め込み配置の

メリット・デメリットを

覚えて

 

早速

実践してみてください!

 

これでもう

「リンク切れ」のトラブルは

なくなりますね!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

ショートカットキーを覚えよう!

「あ、間違えた!」と

思ったところに

図形を置けなかったり

間違えて消してしまった

 

1つ1つ選択して

余計なところまで

消してしまい

イライラ、、

 

そんな経験ありませんか?

 

その時間

とっても勿体無いし

めんどうですよね

 

でも大丈夫!

 

「ショートカットキー」

覚えれば

簡単に何個も前の状態に

戻すことができます!

 

作業を格段に早く、

ストレスなく

進めることができたら

うれしいですよね!

 

f:id:tot_river:20230131181901j:image

 

ショートカットキーは

 

私の通う学校でも

イラストレーターを

触り始めてから

1番初めに教わりました

 

デザイナーの方で

ショートカットキーを

使っていない人は

いないと思います

 

みなさんも

ショートカットキーを

覚えてストレスなく

作業をしましょう!

 

早速

私がよく使う

ショートカットキーを

紹介します!

 

まず

必須で覚えて欲しいのが

command+Z

 

これは

1つ前の状態に

戻すことができます

 

また

 

command+Cでコピー

 

command+Vで貼り付け

 

command+Sで保存

 

command+Gでグループ化

command+Shift+Gでグループ解除

 

Shift+矢印で設定した数値を

矢印の向きに移動する

 

今回紹介するのは

この7つです!

 

慣れるまで時間が

かかるかもしれませんが

 

覚えてしまえば

とっても作業が

楽になるはずです!

 

大切なことは

何度もやってみることです!

 

f:id:tot_river:20230131182008j:image

 

早速!

イラストレーターを開いて

練習してみてください!

 

最後で読んでいただき

ありがとうございました!